こんな悩みで苦しんでいませんか?
技術者が現場で直面する問題
技術者は現場で多くの困難な問題に直面します。
例えば・・・・
・スケジュールがタイトすぎて無理!
・やったことのない業務、開発環境なのに聞ける人がいない!
・がんばればがんばるほど仕事が多くなる!
もともと「良いものを作りたい」と意欲を持って取り組んでいた技術者の多くが、年を重ねるにつれて意欲を失っていってしまいます。
悩みを会社に相談しても応えてくれない
そういった現場の問題や、将来のキャリアパスの問題、評価や報酬の問題に多くの会社はなかなか応えてくれません。
・「今!」の悩み
(稼働がきつい、泥沼、理不尽な要求、知識・技術不足)
・「将来!」の悩み
(経験を積みたい、進む道が見えない、このままで良いの?)
・「お金!」の悩み
(正しく評価されたい、給与UPしていきたい、家庭を持っても働き続けたい!)
応えてくれない理由、応えられない理由が実はあります。
その理由を乗り越え、技術者の悩みに応えようとする会社は少数です。
2030をあなたと笑顔で迎えるために
アード・ソシヨは技術者の悩みに真摯に向き合う会社です
当社を作った代表の安田は、プログラマからたたき上げた生粋の技術者。大型汎用機の時代からオープン系への過渡期、資料もネットもない時代に、技術者の多くが経験する苦難や悩みを経験しながら生き抜いてきました。そんな安田が作った会社だからこそ、技術者の悩みにこたえられます。
当社の2030年計画。その実現に向けて私たちはあなたに以下をお約束します。
あなたの悩みに向き合います
あなたのキャリアに向き合います
あなたのがんばりに向き合います
詳細は以下をご覧ください。
あなたの悩みに向き合います
「今!」の悩み
今、あなたは現場の問題に一人で悩んでいませんか?
稼働がきつい、品質が上がらず泥沼、元請会社からは理不尽な要求、知識も技術も不足している中でスケジュールをこなさなければならない・・・・
技術者にはこういった問題を乗り越え、システムを完成することを求められます。しかし・・・・相談できる人もいないのはあまりにも辛いですよね!
社内コラボレーションスペースでプチ飲み会。寿司がうまい!
社内コラボレーションスペースでプチ飲み会。
寿司がうまい!
現場の問題を会社の問題ととらえます
アード・ソシヨでは現場の問題を「会社の問題」としてとらえ、技術者を支援しています。
・稼働先も相談の上、決定します!
・チームで稼働!(特にルーキーを1人にはしません)
・現場の問題をマネージャーがサポートします!
(顧客との折衝を積極的に行います)
・個別面談やPJ面談で対面で相談できます!
・社内のコラボレーションスペースで仲間と気軽にコミュニケーションが取れます!
あなたのキャリアに向き合います
キャリアパスの相談に乗ります
「将来!」の悩みの大きなものは「経験を積みたい、進む道が見えない、このままで良いの?」といったキャリアパスに関わる問題でしょう。
プログラミングの経験を積みたいのに「いきなり設計工程」だったり「いつまでもテスト工程」だったり。
確かに、状況によって一時的に意図と違う案件に配属されることはあっても、それがずっとは辛いですよね。
キャリアパスの大きな流れを組み立てていくことが大切です。
・積みたい経験の相談に乗ります
・経験に応じた研修をします(設計、構築中)
・外部研修、書籍購入も会社がサポートします!
・キャリアパスは一本道ではありません
(技術志向、コンサルタント志向、マネジメント志向などに合わせて)
あなたのがんばりに向き合います
アード・ソシヨの給与決定テーブル
アード・ソシヨの給与決定テーブル
納得のいく評価を目指しています
「お金!」の悩みは切実です。
「正しく評価されたい」「将来も給与をUPしていきたい」「結婚、子育てに今の給与ではきつすぎる・・・」「何をすれば評価され給与UPにつながるのだろう?」とこれまでであってきた転職活動中の多くの技術者の声を聞きました。
自分のがんばりがきちんと正しく評価され、それが給与に反映されるのが理想ですよね。
アード・ソシヨでは以下の方法で納得のいく評価を目指しています。
・自己評価と対面による査定 年2回
・明確な給与テーブル
(何ができれば昇給できるかがわかります!)
特にルーキー(若手技術者)の皆さん!
アード・ソシヨの若手技術者。変なのが1名?
アード・ソシヨの若手技術者。変なのが1名?
しっかりと経験が積めます
これから社会に出る方、現場に出てまだ経験が浅い方、そう言ったルーキー(若手技術者)にとって、これからどのような経験ができるかは大きな悩みだと思います。
・基幹技術であるJava、SQL、WEB系技術等を入社時に研修、
基礎が身につきます!
・プログラミング経験をしっかり積んで頂きます!
・将来は上流工程へのチャレンジも可能!
・不安な点はチームや会社がしっかりサポートします!
私たちはシステム開発の会社です
アード・ソシヨ 社屋
アード・ソシヨ 社屋
株式会社アード・ソシヨは業務系のシステム開発会社です。
人数規模は30名弱、WEB系Javaを基幹技術として、主に大手~中堅の企業向けの業務システムを構築しています。
大手SIerよりも柔軟に、小規模企業よりも活発に、ベンチャーよりも大胆に、当社は社員の声を反映し続けています。
会社のファクト情報はこちらから。
社員の声を聞いてください
E.S(?代)
(1)転職を志した理由
以前勤めていた会社では、長時間労働が常習化しており、生産性やモチベーションの低下に悩まされていました。プライベートな時間もなかなか取れない状況だったため、年齢を重ねるとともに将来への不安が高まり、「良いものを作りたい」という仕事へのやりがいを見失いそうになっていました。
(2)当社へ入社して改善された事
「品質の良いものを時間内に作る」ということへの意識が高いので、無駄な残業をしない雰囲気があります。メリハリがあるため、業務に集中して取り組めていると感じます。プライベートな時間も取れるようになり、仕事へのモチベーションが保てるようになりました。
(3)当社の一押しポイント
風通しが良いところです。上司や社長との距離が近いため、意見を発信できる機会が多く、不安なことがあっても色々と相談にのってくれます。社員同士も仲が良く、話を聞いてくれる人がたくさんいます。
H.S(30代)
(1)転職を志した理由
・ワークライフバランス
・収入
(2)当社へ入社して改善された事
ワークライフバランスは現場やプロジェクト次第で崩れてしまいがちですが、 稼働時間を毎月気にしてくれており、相談できます。一時的にだけ改善されても意味をなさないので継続していけるよう模索中です。
(3)当社の一押しポイント
働き方について相談できる環境がある事です。環境、年齢、キャリア、目標など人によって異なるので希望を伝えたうえで案件にチャレンジできる環境があります。
K.K(20代)
(1)転職を志した理由
病気の親への支援をしたく、給与の改善を望んでいました。また、子供も小さく家庭を優先させたかった為、残業削減に取り組んでいる会社を望んでいました。
(2)当社へ入社して改善された事
大幅に収入が上り、実際の業務も評価して頂き、査定でさらに給与を上げて頂くことができました。また稼働面に対してもマネージャーが現場と取り合って下さり、安心して業務に取り組むことができました。
(3)当社の一押しポイント
面接で話して頂いたこと、求人に記載されていること通りの、嘘偽りの無い会社です。社員も皆いい人で働きやすい会社だと思います。
R.O(?代)
休日の過ごし方は、以前は帰宅後や休日はスポーツトレーニングしていましたが、怪我で思うようにトレーニングできなくなってしました。
そのためリフレッシュにたまに国内外の旅行に行っています。
去年は沖縄2泊3日。今年はこれからエジプト8日間に行ってきます。
間もなく家を出発します!!
怪我も良くなってきたので、できる範囲でトレーニングも再開したいと考えています。
では、行ってきます☆
T.S(40代)
普段の休日はバイクの洗車や整備、ツーリングをしたり最近はサバゲーに行ったりしています。
(まあ、6割くらいは昼まで寝て起きて飯食ったらパチ屋にいくんですけどね)
長期休暇や少し多めの連休などはキャンプツーリングでいろんな場所にいったりします。
また残業もほとんどないので平日の業後に映画を見に行ったりもします。
(アニメだし一人だけどな!)
H.N(20代)
業務の進捗や状況次第で休みたいときに有休を使わせていただいています。
私はまだ入社して3年なので与えられている年間の有休日数は少ないですが、毎年有休消化率100%です。
休みの日には家族と旅行や、イベント行事など充実した時間を過ごしています。
前職ではなかなか休みが取りたくても取れ無い上に申請が面倒くさくてこんなに充実した日々を過ごせませんでした。
また、残業においてはすると怒られます(笑)
少しでも残業が多い月があると社長やマネージャーが心配してくださり相談に乗ってくれます。
会社が環境改善に積極的に動いてくれるので安心して働けますね。
今の現場が定時が17:30なので家に帰ってゆっくりする時間もできて子供と一緒に毎日お風呂に入れて幸せです。
当社はどんな会社?
参加者はマネージャー、リーダー2名、若手社員2名でまさに原稿なしで本音で語ってくれています。
「当社の3つの魅力:仕事の進め方、人、報酬」
本音編:会社の雰囲気は?
代表の安田に社員の本音を聞いてもらいました。
「会社の雰囲気って?、上下関係?」
2030計画に基づき、経験者を積極募集中です!
私たちと一緒に2030年を笑顔で迎えませんか?
コロナ禍直前の2020年1月に立案した中期計画、それが「2030計画」です。
・100名体制の確立
・元請率30%
・社員年収5割増(2020年度対比)年収400万の人は600万に
その実現に向けて技術者を積極採用中です。
特に以下の方、ぜひご応募ください!
・現場の問題に悩んでいる方
・何らかの言語による開発経験が1年以上の方
・技術者として「良いものを作りたい」という姿勢のある方
・技術者としての力と収入を伸ばしていきたい方
詳細な募集要項は以下をご参照ください。
・募集要項(新卒採用)
・募集要項(経験者採用)